STAGING: このサイトは ステージング環境 です。表示やフォーム送信はテスト用です。 本番サイトへ

SUSTAINIAC取り付け Fernandes FR

by Miura

こちらはサスティナーの取り付けをご相談をうけて、SUSTAINIAC STEALTH PRO を取り付けることになりました。

ピックガードの制作やピックアップの配列も2シングルに変更など、見た目もかなり変わります。

まずはボディ外周をかたどってピックガードの型を製作。
形状はストラトを基本に外周はRギリギリに。元のコントロールも覆い隠す様に整形。

ボディトップからストラトのようにコントロールザグリ加工。
パーツも仮組みして、問題はないようですのでピックガードを制作していきます。

もともとアクティブピックアップだったため、バッテリーボックスがついていました。
ただ蓋が折れていて交換するのですが、このFernandesのバッテリーボックスが曲者。
大きくて既存パーツではなかなか合うものがありませんでした。

色々ネットで探してたら非常に似たものがあったので購入。

すごい似ているけどネジ穴の位置がうちよりで仕方なくザグリを埋めて取り付けました。

ピックガードはべっ甲で制作。
配線もクロストークしてしまい、奇音を発するので取り回しなど気をつけながら配線。

ボディ裏のコントロールザグリから基盤にちょうどアクセスできます。

フロントピックアップはシングルサウンドに固定。
3Wayレバースイッチでフロント、リアコイルスプリット、リアハムバッカーの切り替え。
ミニスイッチでサスティナーのON・OFFとモード切替。

You may also like

Leave a Comment